生徒1人に1台のタブレットを使用する授業で、アクセスが遅くて困っている【回線に問題がある?】

●問題点

タブレットを使用して授業を行う際、通信速度が出ないという問題が発生することがあります。その原因としては回線容量の原因が考えられます。

解決策

生徒1人に1台のタブレットを使用して授業を行う学校が増えています。しかし、仮に2クラス60名が同じ時間帯にインターネットにアクセスすると、通信速度が低下することが起こります。何故なら、同時に使う人数が増えれば、当然トラフィックが増え、契約しているプロバイダの限界を超えるからです。

このような問題を解決するためには、プロバイダに契約を変更し、回線を太くすることが一つの解決策です。
現状のプロバイダ契約が、適切かどうかを確認してください。

●解説

タブレットを活用しての授業は最近になって導入されたため、多くの学校では運用ノウハウがまだ追いついていない状態です。 そのため、授業を開始してから、スピードが遅いという問題が浮上することになります。 また、書面上のスペックで計算すると問題ないはずが、実際に授業で使用してみるとインターネットが遅く、授業ができない、ということが起こっています。
これを解決するには、プロバイダ契約を変更し、回線を太くすることが最も効果的です。

他の解決方法として、インターネットを1回線の契約ではなく、複数回線にする対策もあるといえば、あります。複数回線にすると1回線あたりにつながるパソコンの台数は減り、負荷は分散されるので、通信速度が改善される可能性は高くなります。
ただし、複数回線にして、ネットワーク1とネットワーク2に別けた場合、ネットワーク1にある共有フォルダーをネットワーク2からのパソコンでは見ることができないという問題が発生します。
この問題を解決するには、ロードバランサを導入すれば良いのですが、ロードバランサは高価なため、現実的な解決方法ではありません。

そのため、実施すべき対策は1本の回線を太くすることが最適な解決方法だと言えます。