教室で複数人が同時にPCを無線で使用するとつながらなくなることがある【無線規格が原因】

●問題点

教室で複数人が同時にPCを無線で使用するとつながらなくなることがある。

●解決策

無線の接続している規格を変更してみるとつながる場合があります。
無線には、接続する規格として大きく分けると2.4GHzと5GHzの2種類があり ルーターの機種によっては、各規格毎にアンテナ数が決まってるものがあります。
また、電波干渉によって接続が不安定になる場合があるためです。
無線ルーターのSSIDを確認し、今接続していないものと一度変更してみることで解消する場合があります。

●解説

現在無線の規格は、細かく分けると IEEE802.11 (b,g,a,n,ac,ax)と最後のアルファベット違いで6つの規格が存在します。
規格の違いで速度や対応機器も異なってきますが、通信している周波数帯は2.4GHzと5GHzの2種類になります。
この周波数帯にはそれぞれ特徴があります。
・5GHz(障害物に弱い、同一の周波数帯を使用する機器がないため、電波干渉が少ない )
・2.4GHz(障害物に強い、電子レンジ・無線キーボード・マウス・Bluetoothなどと干渉しやすい、屋内・屋外共に利用可能。)

例えば、同じ教室内でマウスやキーボードもワイヤレスで使用の場合、機種の多くは2.4GHzの周波数帯を使用している場合が多く電波干渉することによりPC自体の通信が安定しない場合が出てきます。
その際、PC本体は5GHzの周波数帯で使用すれば他の機器関係では使用されることがほとんどないため電波干渉はしにくく通信は安定してくる場合があります。
ただし、5GHzの周波数帯は障害物に弱いという欠点もあるため、無線ルーターと使用端末の間に障害物が少ないことが一つの条件になってきます。
障害物があり、切り替えが難しい場合は、設置位置の変更も検討が必要かもしれません。

最新のルーターは、現在出ている無線の規格をすべて使用できるようになっているものがほとんどです。
状況に合わせて、接続方法の変更をしてみるとより快適に利用できるようになりますので、 利用方法に合わせた接続にしていただくことがいいかと思います。